処罰してほしい
(刑事告訴)
賠償請求したい
(損害の回復)
再発を防止したい
(リスクマネジメント)
元検察官が解説
横領コラム
電話相談可能・
オンライン相談可能
0120-920-746
CLOSE
ホーム
処罰してほしい
賠償請求したい
再発を防止したい
元検察官が解説 横領コラム
刑事事件に強い弁護士に依頼するメリット
選ばれる理由
弁護士費用
弁護士紹介
事務所紹介
Q&A(全般)
Q&A(刑事手続)
お問い合わせ
ホーム
依頼するメリット
解決実績
選ばれる理由
費用
弁護士紹介
事務所紹介
Q&A
Q&A(全般)
Q&A(刑事手続)
従業員が領収書を偽造し、売上金を横領した事案
HOME
解決実績
従業員が領収書を偽造し、売上金を横領した事案
Contents
事案の概要
解決のポイント
解決結果
事案の概要
取引先を回って売買代金を回収する業務に従事していた従業員が、回収した現金を会社に納めることなく、自らの懐に入れていました。 領収書の控えを本来の金額よりも少ない金額に偽造し、本来の金額との差額を横領していたものです。 被害金額は数百万円に上りました。
解決のポイント
弁護士が、当該従業員と直接面談をし、事実関係の聴取をしました。 当該従業員は、弁護士が証拠を提示すると、すぐに横領の事実を認めました。 もっとも、横領した金額については、すでに費消しており、資力もなかったことから、被害金額の回収が大きな問題となりました。
解決結果
最終的に、少額の分割払いで被害弁償を約束させ、合意書については、執行認諾文言付きの公正証書としました。 被害金額全額の回収には時間がかかりますが、分割が滞った際にはいつでも強制執行ができる状態にしています。
従業員がレジ伝票を改ざんし、売上金を横領した事案
支店の責任者が売上金を横領した事案
刑事事件に強い弁護士に依頼するメリット
弁護士法人グレイス
弁護士法人グレイスホームページへ
全国500社の顧問契約実績
弁護士法人グレイス企業法務部
弁護士法人グレイス企業法務部サイトへ
お電話でのお問い合わせ
0120-920-746
コンタクトフォームからのお問い合わせ